こんにちは!ワインエキスパートのヨッシーです。
どうせワインを飲むならおいしくて、しかもお財布に優しい方がいいに決まってますよね。
ボトル1本数百円くらい~数百万円の価格差があるワイン。
高いワインは何が違うのか?高ければおいしいのでしょうか?
目次
- ワインは高ければ高いほどおいしいの?
- 高級ワインとそうでないワインの味の違い
- 高いワインが高い理由
ワインは高ければ高いほどおいしいの?
結論から先に言えば、
おいしいと思うかはその人の好みの問題や経験値で変わってくるのではっきりとは言えませんが、ワインの品質は価格にある程度比例します。
ワインの品質と市場価格の関係をグラフにすれば、イメージはこんな感じになります。
”ある程度”比例すると言ったのは、バラつきによって1,000円のワインが3,000円のワインよりも品質が良い場合もあるためです。
ざっくり、5,000円以下はハズレのワインを引く可能性がありますが、5,000円以上であればハズレのワインを引く可能性はかなり低くなります。
5,000円以上になってくると、品質に差がほとんどなくなっていきます。
10,000円以上するワインは品質そのものよりも、希少性や知名度によって価格が高くなる傾向があります。
高級ワインとそうでないワインの味の違い
その大きな違いは、味の複雑さです。
複雑な味をおいしいと感じるには、ある程度の経験がいります。舌が色々な味を探し出す必要があるからです。
食べ物で言えば、グランメゾンや高級日本料理店の繊細で奥深い味わいの料理が高級ワイン、
ミートソースパスタやハンバーグなどの子供が好きな分かりやすいおいしさの料理がそうでないワイン
といったところでしょうか。
色々なワインを味わって経験を積んでいけば、複雑な味わいのワインのおいしさがわかってくるようになります。
おいしさの好みに経験値が関わってくるのは、こういった理由があるためです。
私はまだまだミートソースパスタやハンバーグが大好きですが。
高いワインが高い理由
「ワイン」の原材料は「ぶどう」です。
「そんな当たり前のこと今さらなんだ」といった感じですが、
”醸造酒”という同じ仲間のお酒と比較してみましょう。
ビールは「麦芽、ホップ、水」、「日本酒」は「米、米麹、水」です。
そう、ワインには「水」が必要ないのです。だってぶどうに水分があるから。
さらにブドウには糖分が含まれているので、そのまま発酵できます。ビールや日本酒の様に糖化する工程が必要ありません。
何が言いたいかというと、ぶどうの品質がもろにワインの品質に出るということです。
ぶどうの品質に影響することは様々ありますが、その中でもコストに影響する代表的な理由を3つ紹介します。
理由1 ぶどうの栽培方法 ~剪定~
品質の良いぶどうを育てる方法の一つに、剪定があります。1本の樹になる房の数を減らすことで、栄養を集中させておいしいぶどうにするのです。
そうすると当然収穫できる量は減ってしまいますよね。収穫できる量が減れば、その分単価が上がってきます。
理由2 ぶどうの樹の管理 ~樹齢~
ぶどうの樹は若い時には樹の成長自体に栄養を使ってしまい、果実には栄養が行きにくいのですが、
ある程度の樹齢になるとおいしい果実をつけるようになります。
おいしい実がなるようになった古い樹をフランス語で「ヴィエイユ・ヴィーニュ(Vieilles Vignes)」(古い樹)と言います。
ワインのエチケットにV.V.と表示されていたりします。明確な決まりはありませんが、30~40歳を過ぎる表示されることが多いようです。
V.V.の樹になる実は複雑な味を持つようになります。これは、樹の根が地中奥深くまで伸びることで土壌の様々な栄養を吸い上げることができるからと言われています。
しかし樹齢が進み過ぎ、50歳くらいになると逆にぶどうの収穫量が減ってきてしまいます。
その為、高級ワイン用の畑には常に樹齢平均40歳ぐらいの樹があるように、
古くなりすぎた樹を引っこ抜いて、新しい樹を植える事を繰り返して手間暇をかけているのです。
理由3 ぶどう収穫方法
ぶどうの収穫方法には、機械を使う方法と手で収穫する方法があります。
機械で収穫するといっきに収穫することができますが、ぶどうに傷がついてしまったり、できの悪いぶどうも一緒に収穫してしまいます。
手で収穫する方法は、機械と真逆になり、ぶどうに傷をつける心配が少なく、できの悪いぶどうも見極めることができます。
しかし当然人の手をかけることになるので人件費が多くかかります。
高いワインが高い理由はこれ以外にも醸造方法、熟成方法などまだまだいろいろあります。
ワインは奥が深いです!
コメント
勉強になります。ヨッシーさん。
コメントありがとうございます
頑張って更新するのでこれからもよろしくお願いします!
こんにちは。
はじめまして。
まだまだワイン初心者なので
色々とお詳しく書かれていて参考になりました。
また次回の記事も楽しみにお待ちしております。
mikiさん
コメントありがとうございます。
ひよっこワインブログをきっかけに、さらにワインに興味を持って頂けたら幸いです。
また更新頑張ります!